8月1日(水)成田→パリ/機内食&夕食
1日目JL405便にてパリへ
シャンパンサービスの後にアミューズ・ブーシュ&アペリティフ

和食を選んだのでお酒もチェンジ。「東一」。
【先付】すっぽん煮凝り 胡麻酢味噌掛け
【前菜】雲丹のせ海老 鱧寿司 合鴨 葱巻き このこ新挽き揚げ 梅酒ゼリー

【椀】すっぽん豆腐

【向付】真子鰈 薄造り
【小鉢】鰻胡瓜巻き 土佐酢
【煮物】加茂茄子揚げ煮 鶏そぼろ餡掛け


【台の物】伊勢海老 具足煮
炊きたてこしひかり・味噌汁・香の物
この前にお酒を「飛露喜」にチェンジ

【水菓子】西瓜・葡萄・パイナップル

【和菓子】くずきり

フライト中に紅茶とシャーベットをオーダー。紅茶はマリアージュフレールのマルコポーロ。

無事にパリに到着。前より飛行時間が短くなりましたかいな?
16:15頃着陸して空港でタクシーに乗ったのが16:40、ホテル到着が17:20
夏のヨーロッパは陽が長く、本当に暗くなるのが夜10時を回ってから。
レストランまで観光しながらぶらぶら歩き。
コンコルド広場を臨む

マドレーヌ寺院

ヴァンドーム広場

食事はマルシェ・サントノレにある「L'Absinthe(ラブサント)」へ。
写真は満席ですが行った時間が早かった(18:30頃。ギャルソン達が賄い食べてた)のでスルリと入れました。
人気店らしく続々人がやって来ましたが予約がないと断られてました。

店の支度が出来るまでアペリティフ(フランス風に言うと「アペロ」です)を一杯。
写真はパスティス(アニスのリキュール。ペルノーかリカールかは不明)。
この店では炎を付けた角砂糖が乗っていて上から水を掛けて砂糖を溶かして入れます。



前菜に海老のラビオリ。

主菜に蛸の料理。辛い味付けで丸いパスタが入ってました。
エスニックな味付けが得意なお店だそうです。

デザートは焼いたチョコケーキ。
外はシャックリ、中はしっとりとろんとしていてとっても美味しい。

すっかり満腹になりホテルへ。サントノレ通りのスナップです。


シャンパンサービスの後にアミューズ・ブーシュ&アペリティフ

和食を選んだのでお酒もチェンジ。「東一」。
【先付】すっぽん煮凝り 胡麻酢味噌掛け
【前菜】雲丹のせ海老 鱧寿司 合鴨 葱巻き このこ新挽き揚げ 梅酒ゼリー

【椀】すっぽん豆腐

【向付】真子鰈 薄造り
【小鉢】鰻胡瓜巻き 土佐酢
【煮物】加茂茄子揚げ煮 鶏そぼろ餡掛け


【台の物】伊勢海老 具足煮
炊きたてこしひかり・味噌汁・香の物
この前にお酒を「飛露喜」にチェンジ

【水菓子】西瓜・葡萄・パイナップル

【和菓子】くずきり

フライト中に紅茶とシャーベットをオーダー。紅茶はマリアージュフレールのマルコポーロ。

無事にパリに到着。前より飛行時間が短くなりましたかいな?
16:15頃着陸して空港でタクシーに乗ったのが16:40、ホテル到着が17:20
夏のヨーロッパは陽が長く、本当に暗くなるのが夜10時を回ってから。
レストランまで観光しながらぶらぶら歩き。
コンコルド広場を臨む

マドレーヌ寺院

ヴァンドーム広場

食事はマルシェ・サントノレにある「L'Absinthe(ラブサント)」へ。
写真は満席ですが行った時間が早かった(18:30頃。ギャルソン達が賄い食べてた)のでスルリと入れました。
人気店らしく続々人がやって来ましたが予約がないと断られてました。

店の支度が出来るまでアペリティフ(フランス風に言うと「アペロ」です)を一杯。
写真はパスティス(アニスのリキュール。ペルノーかリカールかは不明)。
この店では炎を付けた角砂糖が乗っていて上から水を掛けて砂糖を溶かして入れます。



前菜に海老のラビオリ。

主菜に蛸の料理。辛い味付けで丸いパスタが入ってました。
エスニックな味付けが得意なお店だそうです。

デザートは焼いたチョコケーキ。
外はシャックリ、中はしっとりとろんとしていてとっても美味しい。

すっかり満腹になりホテルへ。サントノレ通りのスナップです。


by chihara-yohco
| 2007-08-10 15:27
| 旅行記