ブラチスラヴァ
子供の頃「チェコスロヴァキア」だった国が「チェコ」と「スロヴァキア」になって早16年。
でもその「スロヴァキア」の首都が「ブラチスラヴァ」というのだと知ったのはこの旅行に参加してから。
まずはブラチスラヴァのランドマーク、”ひっくり返ったテーブル”の愛称を持つブラチスラヴァ城と
旧石器時代の遺物でマンモスの牙で作られた女性像、”モラヴィアのヴィーナス”。
もちろんこれはレプリカで城内のスーベニールショップで購入できます。

ブラチスラヴァは古風は面持ちでありながら実は結構現代アートが町中に散見されます。

これなんて壁の落書きなのですがすごくイイ!

旧市街の中心部にある広場。

さりげなーくナポレンらしきブロンズ像がベンチにくっついていたり…

伝統的な手芸作品もアーティスティック。

色彩感覚が美しいです。

広場から少し離れた街角にもこんなのが。

「MAN AT WORK」という像だそうです。右側で生身の人もパフォーマンス中。

こちらも人気の像。みんな楽しそう。

ここも自由時間が短くあまり散策できなかったので探したらもっとあったのかも?

スロヴァキアは小国ながらレアメタルの産出国。街に余裕を感じたのはそのせい?
でもその「スロヴァキア」の首都が「ブラチスラヴァ」というのだと知ったのはこの旅行に参加してから。
まずはブラチスラヴァのランドマーク、”ひっくり返ったテーブル”の愛称を持つブラチスラヴァ城と
旧石器時代の遺物でマンモスの牙で作られた女性像、”モラヴィアのヴィーナス”。
もちろんこれはレプリカで城内のスーベニールショップで購入できます。

ブラチスラヴァは古風は面持ちでありながら実は結構現代アートが町中に散見されます。

これなんて壁の落書きなのですがすごくイイ!

旧市街の中心部にある広場。

さりげなーくナポレンらしきブロンズ像がベンチにくっついていたり…

伝統的な手芸作品もアーティスティック。

色彩感覚が美しいです。

広場から少し離れた街角にもこんなのが。

「MAN AT WORK」という像だそうです。右側で生身の人もパフォーマンス中。

こちらも人気の像。みんな楽しそう。

ここも自由時間が短くあまり散策できなかったので探したらもっとあったのかも?

スロヴァキアは小国ながらレアメタルの産出国。街に余裕を感じたのはそのせい?
by chihara-yohco
| 2009-09-30 11:37
| 旅行記